« 高野山2! | トップページ | LL Bean! »

2012年8月 7日 (火)

高野山3!奥の院までの参道!


Kouya1a

古いどこかに飾ってあった狛犬がお店においてありました、線が細い日本的でないような感じですね。


Kouya1b

とらや薬局、写り込んで見にくいですが、虎の木彫りの大きな置物です。


Kouya1c

ナショナルジオグラフィックにも取り上げられたようです、古い古い薬やさん。


Kouya1d



Kouya1e

さあここからが約3kmの奥の院までの参道です、すべてお墓になります。


Kouya1f

森の中です。


Kouya1g

何本かにまとまった木々をよく目にします。


Kouya1h

歴史上の有名な人物のお墓はたいがいありますね。


Kouya1i

木が木を抱き込んで成長しています。

Kouya1j

グリコさん。

Kouya1k_2

まるでホラー映画に出てきそうな木。

Kouya1l

苔も年月がこんな風に変えてしまいます。


Kouya1m

木の中のお地蔵さんたち。

Kouya1n_2

弘法大師が途中休憩したとされる石。

Kouya1o

徳川家七代

Kouya1p

ほんとこのような木が非常に多いです。

Kouya1q

ここも有名なお墓です。

Kouya1r

無縁仏さんはまるで、ピラミッドのようになっていました。

Kouya1s

UCCコーヒーさん。

Kouya1t


日産なども仕事の事故などで亡くなられた方のために、慰霊されていました、日産のマークが付いているのがおしゃれですね。



Kouya1u
福助さん


Kouya1v

最初に見た、修復工事の囲い、奥の院までのお墓はやはり高野さんとゆう最高の霊場のために、多くの企業もほとんどありました、それだけここでなければとゆう思いがあるのでしょうか、でもすばらしい場所にはちがいありません。また最終地点の弘法大師が修行のために住まれていた奥の院は完全聖域のために撮影はすべて不可ですので画像はありません、完全聖域のすばらしい環境はいちどご覧になれば理解できるかもしれません、これだけ歩いてもこうゆう特殊な場所では疲れませんし次の日もやたらと体の調子がいいのはなぜでしょうか?




|

« 高野山2! | トップページ | LL Bean! »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 高野山3!奥の院までの参道!:

« 高野山2! | トップページ | LL Bean! »