KUWAHARAKZ-01 3rd lot BG入荷しました!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
どうしても現物が見たくて、ナイキストアーまで足を運びました。
思っていた以上に足数もすくなく、カラ―も選べない状況ですが、最初からの希望のカラーはなんとか手に入れました、ナイキが20年かけてようやく完成までにこぎつけた、シームレスですね、縫い目やつなぎ目がまったくないランニングシューズです、名前の通りニット編みのようなアッパー部分です、オレンジ・ブルーも現物はよかったんですが、サイズがありませんでした。トレーナーは前後にエアーがレーシングは踵のみのようです、普段履きはトレーナーですね。
超軽量で、なんと220gです、レーシングは160gです。
オレンジ・グレーなかなかいいカラ―です。
いったいなにが禁止のマーク?
ランニングはしませんが、95エアーマックスいらいのランニングが気になりだし、最近マイブームになりつつあります。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
古いどこかに飾ってあった狛犬がお店においてありました、線が細い日本的でないような感じですね。
とらや薬局、写り込んで見にくいですが、虎の木彫りの大きな置物です。
ナショナルジオグラフィックにも取り上げられたようです、古い古い薬やさん。
さあここからが約3kmの奥の院までの参道です、すべてお墓になります。
グリコさん。
木の中のお地蔵さんたち。
UCCコーヒーさん。
日産なども仕事の事故などで亡くなられた方のために、慰霊されていました、日産のマークが付いているのがおしゃれですね。
最初に見た、修復工事の囲い、奥の院までのお墓はやはり高野さんとゆう最高の霊場のために、多くの企業もほとんどありました、それだけここでなければとゆう思いがあるのでしょうか、でもすばらしい場所にはちがいありません。また最終地点の弘法大師が修行のために住まれていた奥の院は完全聖域のために撮影はすべて不可ですので画像はありません、完全聖域のすばらしい環境はいちどご覧になれば理解できるかもしれません、これだけ歩いてもこうゆう特殊な場所では疲れませんし次の日もやたらと体の調子がいいのはなぜでしょうか?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ようやく高野山に行く機会ができましたので、行ってきました、まずは大門アジサイの色のバランスがいい感じです。
高野山非常に涼しくて快適です、それでアジサイも咲いてるのかな?
とても立派な作りで貫禄があります。
左右の仁王像もとても威厳のある素晴らしい姿です。
朱がいい感じのやれ具合。
かなり範囲が広くて奥の院までは3kmもあります。
修復工事がどこも進んでいます、木の匂い囲んだ建物の隙間から匂います。
聖域中の聖域なんで木々の姿もとても素晴らしい。
根本大塔、NHKでユーミンと森本さんが紹介されていました、なんて素晴らしい場所なんでしょうか、16本の柱絵を見る価値は十二分にあります、是非ご覧になっていただきたいものです、撮影はすべて不可です。
すべてが1000年以上の建物です。
灯篭の並び方や配置がすごく面白い。
根本大塔は建て替えられて、すこし違和感はありますが、中身の凄さは言葉では言い表すことはできませんね。
かわいい柄の前掛け。
姿形もいいです。
とても素晴らしい場所です。
切られた木の中もすごく詰まっていて年輪がはっきりとわかりますね。
これなんだと思います、回せるんですよ、隣にいた方は2人では回せないと私とジュニアに手伝って欲しいと声をかけられ、4人でやると見事に回りました、回すことでお経を唱えたとおなじことになるようです、面白いと思いませんか。
この建物の中には1000以上の経典が納められているとの事です。
建物の全景はこんな感じです、非常に興味深い。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント