TARO100祭2!
当時太陽の塔の内部の展示物はこんな感じだった。
赤色のバックがいいな
原始時代の生き物たち
かわいらしい
シーラカンス?
すべての色がすばらしい
首長竜?
いわゆる青写真
内部を見るツアーが何回かあったようですが、内部がかなり傷んでいて、もう今後はないと思います。
生命の樹、いい響きです。
プテラノドン?
当時の貴重な内部写真
相当高さもあり、かなり凄い飾りだったようです。
赤の色使いが多くて、好きですね。
本物を見たかったです。
今回は展示物も凝っていて見てて飽きることはありませんでした。
ここの場所なんだか落ち着きます。
当時の写真
現在の展示
すべて見終わり、出口ではビデオが流されていましたが、lこの二人気になりました
コスプレ何ですかね、サングラスも凄い原色で、数人いましたが、この二人が断然目立っていました、臆することもなく、それがまたいい感じに見えました、ピアスもいっぱいしてました。
このマークは完成度が高く今みても古さをい感じることはないですね。
ほんとに完ぺきなデザインです。
関西から見に行かれた方も多いと聞きます、時間があれば。
そういえばやってましたね、常盤さんうまいね、本当の役者さんですね。
BE TARO 100祭うまいネーミング
これがここでしか買えないガチャポン、いい大人がすごくならんで、まるで子供のように買っていました、1個400円ですが、色ものがなかなかでなくて、意地になりすぐに2000円は使います、わたしも買いました。
素材も陶器のようなもので、質感もいいです、若い方が以外と多くて万博当時の時代背景やファッションなどが凄く気になるようです、いいことだと思います、最高にクールな時代の最高にカッコよかった大阪万博でここからが日本の経済がすごく伸びてメイドインジャパンの名前を世界に知らしめる事のなるのでした、すばらしい1970年、その時代に生きた事を感謝します。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント