和歌山 田辺市!
久しぶりに、トラックを購入したので、和歌山のお客さんのところまでCTを引き取りに行きました、すべて下道で行くことにしました。
山間の道は信号もなく、気持ちいいですね、やはり有田はミカンですかね。
海南あたりは海が見えたりで、すごくのんびりしています。
大きな川が3本ほどありました、ローカルですね。
海に面したところに発電所が2機ほど見えましたが、原発、いえいえ火力発電でした、あと山のてっぺんにいたるところに風力発電のプロペラが見えました、偉いね和歌山市!
この山だけでもプロペラが10以上見えましたね。
湧水、トラックでの山越えはやっぱりけっこう揺れが独特なんできついです、トラック運転するのは20年ぶりかな、昔は東京なんかへっちゃらだったけど、今はぜんぜん気力がともないません、和歌山も生まれて初めてかな、いく機会がぜんぜんなかったし、いく気もなかったけど観光もまったくだめみたいで、海水浴のお客さんもぜんぜんみなかった、いなかもそうゆう意味では都会の景気と連動してるのかな、いなかにもなにか付加価値がなければ足を運ぶことはないでしょうね、残念ですが。
西宮から田辺市まで往復約10時間かかりました、その間トイレに1回行っただけで、ずっと運転してました、和歌山近いようで、もの凄く遠かった、なんかおいしいものでもと考えてましたが、なにも口にすることはなかったです、やっぱり次はジュニアにお願いしようかな。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント