« 三宮~長田! | トップページ | 弓弦羽! »

2011年1月 5日 (水)

箕面~勝尾寺!

  Minou1

箕面の駅から箕面の滝まで目指して歩きはじめました、気温が低くて日が出てなければかなり寒いです。

Minou2

お茶屋さん、滝までのコースは約3,5kmぐらいかな、年配の方やお年寄りも非常に多くて簡単に入酸素運動ができて、自然の良い景色と空気で体にはとても良いと思います。

Minou3

新緑の中を歩くのはとても楽しいです、それもおしゃべりしながら。

Minou4

お日さんがでると、すこし暖かくなります。

Minou5

二股の木不思議な形をしてますね。

Minou6

この岩もいつ見ても存在感ありです。これまた不思議な岩です。

Minou7

唐人が驚いて戻ったから戻り岩。

Minou8

滝までは比較的簡単に到着します。

Minou9

ここからが、勝尾寺までの道のりの入り口です、もみじがこんなに沢山、積っていますもみじの絨たんみたいです。

Minou10

ここまでの標高もけっこうなものです。

Minou11

ここまでがとてもきっかった、車が走る道路わきをかなり急なつづら折れなんで、まるでマラソンをしてるぐらい、息がきれました、とても途中の画像は撮る余裕がないので、ここまでがながかったです。

Minou12_2 

初めてきましたが、綺麗にしてあり少しお寺のイメージとは違いすぎる感があります。

Minou13

有名なだるまです、とにかく勝負に勝つとゆうえんぎもので、学生の陸上部の数十人とすれ違いましたが、全員走って往復してました、その中の最後にいたコーチは長女の学生時代のコーチでした、こんなところで逢うとは。

Minou14_2

本殿綺麗すぎます。

Minou15

おみくじのだるまをみんな置いていくので、まるでアートですね。

Minou16

昔は勝王寺だったらしいです。

Minou17

そこらじゅうにおみくじのだるまが繁殖してます。

Minou18

帰りは少し日も落ちてきて、寒さとの戦いになります、でも下りなんで、ぜんぜん楽でした。

Minou19

無料でつける鐘、人気あります。

Minou20

箕面までもどり、ダンデライオン発見、ポーズしてくれてました、往復で約15kmぐらい山道を歩きましたが、そんなに疲れはありません、やはり山の中とゆう好条件が疲れにくいのかもしれません。

|

« 三宮~長田! | トップページ | 弓弦羽! »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 箕面~勝尾寺!:

« 三宮~長田! | トップページ | 弓弦羽! »