雪の京都!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
10数年振りの伊丹空港です、懐かしいな、二女が北海道から帰ってきたので、夜迎えにいきました、道はダダ込みでしたが、早めにでたので、余裕で到着しました。昔バイクの輸入をかなりしていた時良く貨物で引き取りにきました、あの忙しさはもうどこの空港でも見る事はないです。
この日は気温がかなり低くて、たぶん北海道も荒れていると思いました。
寒いですが、展望デッキは最高の景色です、綺麗です。まるで光のショーのようです。
天候の関係で10分ほど遅れましたが、無事到着です、三浦雄一郎先生と一緒にスキーができたようで、すばらしい体験になったと思います、ゲレンデは着いた日から大荒れ見たいです、文句もあまり言わず帰ってきました、それだけで十分です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
久しぶりに明石の魚の棚へ出かけました、たこがまるでぬいぐるみのように飾られていました、どこの明石焼屋さんも並んでいました。
まあここも例外で、賑わってますね、食べることは不況とは関係ないのかな、まあ食べるぐらいはと人はゆうでしょうね。
商店街の中にひっそりとある、弁財天、芸能やまあ芸術の神様です、海のあるところに多いです、なんか妙なものが空中を飛んでますが、気にしないでください。
たぶん誰も入らないと思います、でも私は突き進みます、GO GO!
弁天さまのおトイレ?
絵馬がかわいいな。
明石港まで歩いてみました、釣り客を乗せた船が帰ってきました、釣り好きな方おおいですね、みんなうれしそうな満足そうな笑顔で、いい感じでした。
まだやってました、ポルノ専門の映画館昔は沢山ありましたが、時代の波で、もちろん青少年に悪影響だとゆうことで、絶滅危惧種です、キャッチコピーが直球で素晴らしい。ポスターは刺激が強すぎてお見せできません。
大きな体ですが、性格は非常におとなしい、かわいいです。
よく顔が似てるんで、兄弟かとおもったら、親子でした、色つやがいいです、健康状態は万全です、飼い主の愛情がよくわかりますね。
安政3年と言われましても、ここの御主人がわんこのオーナーでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昔のアメリカドラマのリメイクだけど、加藤役はブルースリーでした、難しい事を考えずに楽しめる映画だと思います、だいたいバットマンもそうだけど、大金持ちの設定がほとんどですが。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いい感じに盛り上がっています、TOKIOの長瀬もハーレー大好き人間です。
なにかをやり続けるのはとても大事なことだと思います、カッコいいし。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
たまたま通りかかった、トヨタのディラーに置いてありました、FJクルーザーを見てきました。
以前から、逆輸入での販売はいやらし~お店では売っていて、かわいいな~色が原色で好みかなぐらいにしか思ってませんでしたが、まさか日本で売り出すとは、見るだけはコスト0なんでいいでしょ、昔のランクルのイメージが強く、丸目のヘッドライトが逆に新鮮ですね、デザインは70年台をイメージしています。このサイドのミラーがなければかなりいいんだけど、これだけで買う気はうせますね。
20インチのホイールも違和感なく似合っています、なんせ色がいい。
背面のスペアタイヤも旧態然としてあまり好きではないですが。
室内はやっぱりトヨタ流で、可もなく不可もなくとゆうところかな。
この同色のパネルはいいな。調整のダイヤルなんかもレトロを十分意識してる、だけど実体験してる者にはあまり、好まれないと思う、知らない世代には新鮮かな。
すこしオーバーデコの感ありで、シフトレバーかっこ悪い、シートなんかも高級イメージではなく、ランクはかなり落ちると思います、どの辺のユーザー層を狙ってるのかが良くわかりません、ただエンジンの排気量が4000ccなんで、すこし興味があります、一度試乗してみますね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
田舎道を走りたくて、篠山まででかけました、いきなりの急な山道とてもじゃありませんがシングルギアでは登りきれません、三分の二ぐらいまではがんばったんですが、ギアを街中寄りにセッテイングしてるので、なお重くてきつい。
わかりますか、この勾配が。
綺麗なカーブです。
まけきらいの温泉がある所です、下りも怖い、車がうしろからつついてくるんで。
武家屋敷群です、まだこれから修復していく所が沢山ありました、篠山市が進んでやってる政策で、どんどん綺麗な街並みになってきました。
修復中の屋敷。
綺麗な街並み。
昭和・大正・ぐらいしかわかりませんが。
篠山の商店街も催しがあり、こんなに沢山の人がいるのを見るのは初めてです。
骨董品屋さんも多くて、たまに気になるものがあります、かねてつの木の看板いい感じでした。
こんなものまで置いてありました。
まるで生きているかにようなイノシシ君。
黒豆は最後にはこのようにして、再利用するようです。
さとちゃん三兄弟、かわいいな~
ここでいつも写真を撮ってるような?
これですよ、いなか道最高!やっほーです、人はいない車もこない、なにも気にせずゆっくり走れて、ほんと気持ちいいです。
よくここででてくる名前玉水、いまも枯れていません。
こんな感じ、きっとだれも見に来たりはしない所です。
顔はすでに、笑いぱなしです。
最高!しかし農道の地道を走るにはやめてくれよ~
超最高!いなかのにおい、畑のにおい満載。
いたる所の畑で黒豆の最後の役目を見ます、畑仕事に休みなんてありません、たぶんきつい仕事だと思います、ありがとうございます。
ストレスが久しぶりにとれたような一日でした、都会で乗るよりも数段面白い事が体感できましたし、日中は暖かでとても幸せな気分になりました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日気が付きました、STUSSY x NIKE SPORTSWEARのALL COURT MIDの発売日でした、なんとか1足手に入れる事ができました、画像でみるよりも、実物の方が断然かっこいいです、数は極少数みたいで、即完売です。
ブラックボディにスネーク柄が大変よい感じです、ブルーの紐通しのリングのカラーがブルーで、XXXモデルの一連のカラーですね。
他にホワイトもありましたが、残念ながら先に売れてしまい、まあこんなに数が少ないのに2足も買うと後の方に申し訳がないのでちょうどよかったです。
ホワイトとゆうより、すこしグレーががってていい感じでしたが、年寄りには黒がいいかなと納得させています。レザー使用で、もしキャンバス素材ならたぶん買ってないと思います。もともと昔のテニスシューズが原型なんで、幅や大きさもかなりタイトです、履き心地は今まで履いた事のない種類なんで未知数です、でもたいがいナイキは1万円以上するスニーカーで履き心地が悪いのはないと思います。
ソールにマークが凝ってますね。シュプリームやいろいろ面白いコラボをナイキは進んでやっててとても、目が離せません、コストなんかけっこうかかってると思います。
換え紐もホワイトとブルーブルーにしようかな?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント