S&B!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
なんか個展みたいなことやってるお店が多い、やっぱり、イギリスやパンクがまたリバイバルしてきてるので、その影響が強い、やっぱ神戸のお店は個性があるな。
とてもいい感じのフライヤーポスター。
GOOD!
ジャンクショップもクリスマスの準備です。
ロゴがかっこいい。
配電盤と思いきあ、なんとドアでした。
このドア一枚分が部屋のスペース?
このバーの全容、この細いスペースに、え~とゆう感じです、是非勇気のある方覗いてみてください。
YAKINIKU!
久しぶりに海岸通りにある古いビルを覗いてみました、相変わらずこの山に登るような急な階段。
いいなーこの照明。
屋根に光取りのステンドグラスが配備されていて、俄然明るい感じになります。
GOODなポスター。
レストアはされていますが、建て方は昔のままなんで、凄い急な階段が真ん中を通っています、皆さんふうふうと登られています。
ビル内にはお店以外にこのような会社も沢山入っています、なにか西宮で建てた家のデザインが面白そうなものがあり、是非見てみたい。
これだけあると圧巻です。
すべて手作りらしいです。
HAPPY TOYS PROJECT!
これだけのぬいぐるみがそろうと、なんか別のものに見えます。
100募金でまかなえるんでしょうか?
もうこんな時期です、準備はちゃくちゃくと進んでいました。
でも人がいないと、うら寂しい景色です。
まじかで見ると汚いですが、ひとたび電気がともると、綺麗に変身するのでした。
こんな細いピアノ線で、電飾は支えられているだけです。
帰りの歩道橋から、フラワーロードと空のコントラストがすばらしい。
神戸にもこんあ施設ができたんですね、海外ではピストブームとともにそれでホッケーをするの競技があって、面白いなと思っていましたが、まさかこんな所で出会うとは、見ていて自分もやりたくなりました、そんな気持ちになったのは久しぶりです。
4対4で、なかなか見ててもいい感じでした。
ここの施設は隣り合わせにスケートボードとBMXの施設もあり、とてもよい事だと思いました、神戸市なかなかやるな!
現役のボンネットバス、綺麗にしてあります、いよいよ12月なんか寂しい気持ちになります。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
NIKEから先日から発売になりました、NSWシリーズのジップパーカーです、ほんとは4種類のカラーがあり、それぞれ、N E W Sとカラーと文字がありますが、関西はこのWESTのみ、他のカラーもなんとかコンプリートしたいものです。
あいかわらずタイトな作りで、Lでもこんな感じです、サイジングにはお気をつけください、販売店は大阪のビームスのみですので、ナイキショップでは販売されていません、数量もすくないのでお早めにゲットしてください、形は首の部分がカッコいいタイプです。パーカー大好きな方にはお勧めです、また他に違う種類のパーカーやTシャツILIKEなどがでていますが、このパーカーが価格てきにも一番良くできていると思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いつ見ても、どこで見ても、何回見ても、何千回見ても、こんな素晴らしい映画はありません私の永遠のバイブルです、子役がみんな凄い!こんな気持ちを持ち続ける大人になりたいと思いましたし、今も変わりません。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
藤井大丸に行ったときに気になった場所を結構見つけていて、再度訪問しました、このBARは薪ストーブが表に見えていて、中がどうなってるか見てみたいところですが、BARなんで夜しか開いてないのと、酒はまったく飲めないので、見る事はないでしょうね。
ここです、見たかった所、京都市学校歴史博物館!
もともとは開智小学校だったところに、残しているようです。
昔の小学校はとてもこじんまりとしてて、かわいいです。
最近あまり見なくなったゲートボールを,おじいさんたちが、やっていました、画像でみると広く見える運動場ですが、実際は非常に狭いです。
モンブシャウ 文部省の事ですね。
学校の唱歌も種類が沢山あります。
学校給食の歴史、昭和22年,容器なんかはほとんど変わってませんね、牛乳は大きな容器からひしゃくで入れてtた覚えがなんとなくあります、どくとくの風味と味でしたね。
昭和37年このときに食パンがでてきたのですね、銀紙に包まれたマーガリン。
昭和45年 牛乳はびんになり、少し豪華になったかな、このころから子供の発育が変わったような気がする。
こんなエビフライは見たことないな、昭和46年。
昭和53年はご飯になってたんですね。
現在になってるので、今はこんな感じ?
これも現在、体に良い食材なんで、昔も今も色合いは変わりません、シンプルが一番だとゆう証ですね。
この階段も歴史を感じます、タイルの色がとてもいい感じです。
2階の廊下、歩くたびにぎしぎしと大きな音が出ます。
ものすごくいい写真、ベストショットです。
小学校なんて、興味がない方ほとんどでしょうが、私はとてもおもしろかったです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
京都店はあまり並ばずに買えるとゆう情報を聞きつけて、行きました、駅地下にありました、それでも、10人ぐらいは並んでて、購入してから見るとさらに20人は増えていました、景気が悪くても、食べるものは人気があり、当たると大きく取り上げられてさらに人が増えるとゆう良い循環になるようです、大阪ではゆうに1時間はならばないと買えないようです。
たかがドーナツなんですが、やっぱり作り続ける時間が重要なポイントになることは間違いないようです、ミスタードーナツのようなコンビニドーナツの味ではないことはたしかで、本物志向強いように思えます、ロゴもカッコいいです。
コーヒー好きには朝のモーニングセットがいい感じです、でもここは席は4~5人しかなくほとんどが買ってかえる方です、みんなお土産にするのかな?
食べると触感はしっかりしていて、とてもいいです、甘さもちょうどいい。
ぜひお試しあれ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
堂島から梅田にかけて歩き始めました、綺麗なデザインのビル群が多いところです。
こんな形のビルが建てれることが、自分は不思議な感じです。
DOJIMA WORLD BEATなんか日本的じゃないね。
ここの木の階段のデザインが凝っていて、登らないと見えない、不規則な形がすばらしい!
すばらしいデザインのもの凄く長いイス。
この長いイス、気に入りました、一番端に女の子が一人座っていました。
なんかこんなネーミングの美容室、まあ名前忘れませんが。
ビルの中からビルがまた見える不思議な光景。
堂島のビル群はすでに生活拠点になってる方が多くいて、仕事にでるにもかなり便利なのかな、ビル群の間にはマーケットや食べもん屋さんが多く並び、生活に困ることはまったくないです、こんな所で生活するのは、ある意味面白いかもしれません。
なんか、ニューヨークを意識したネーミングですね、どんなライブをやってるのかな。
ユナイテッドアローズが入ったビルを見に来ました。
とてもハイテックなビル、名前忘れました。
こうゆうしゃれたアートがいい感じです、遊び心満載で好きです。
さすがにしゅうまいは味がちがいますね、おいしいです。
千里のマリちゃん家におじゃましました、この愛らしいわんこ、カニにぬいぐるみがお気にいりで、絶対に離しません。
捕まりません、逃げる逃げる!
こわがりなのに、すこしもじっとしてないです、やっぱり犬にも個性があり、違いますね性格や、すべて。
ハイポーズベストショット、かなりカメラを意識してます、でもかわいいな~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント