石切さん!
生まれて初めて石切さんへ行きました、難病も治すとゆう、御利益がある有名な場所でもあります。
説明がないので、経緯はわかりませんが躍動感ありです。
因幡の白ウサギの時代?アマテラス?
綺麗な御神木。
ここで真剣にお参りすると、本当に癌や病気が治ったり、いつまでも元気でいられたりと、事実が多いようで、本当に沢山の方がお百度参りをされていました、悪いものを切るとゆうところから名前の由来があるようです。
ものすごくいい言葉で、いかに自分が小さいか認識されます。
これ欲しかった、焼いてるところを見てて飾りに欲しい。
参道には、健康に関係あるものが沢山お店をだされていますが、ここの漢方薬効きそうですね。
相当古いお店だと思います。
ほとんど人が入ってない、駅より上にまだ神社がありますが、相当な急な坂道で、自分もばてばてでようやく登りきりました、一応滝です。
亀の置物に願いを込めて、相当な数あります。
坂の一番上あたりにある、宗教団体の不思議な建物、この手はガラスにエッチングされたものです。
爪切地蔵、弘法大師が一晩で、爪で彫ったらしいです。
ほんと歩くといろんな発見があり、まだまだ見ていないものが沢山あるわけで、昔のものを見るチャンスは面白くて、とても興味深いです。
| 固定リンク
« 瓢箪山稲荷神社! | トップページ | 文鳥! »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント