TURIO TWITTER STATUE!
MESSAGE LISTの51番を見て!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
30日の日曜日はまれに見る晴天でした、外にいると涼しくて気持ちいいです。
柏原(かいばら)と読みます、にある八幡神社をめざして、到着しました。綺麗な木製の鳥居が迎えてくれます。
なにもかもが木製で、すばらしいコンデションでした。
ここは城下町だったようで、織田信長の息がかかった場所でもありました。織田家の城下町と呼ばれていました。
小さな山のてっぺんに本堂があります、けっこうな坂道ですが、木々の中を歩くので気持ちいいです。
まるでアートのようで綺麗です。
さあここが本殿前の木製の鳥居です、保存がむずかしいのですが、いい感じで建ってくれています。
本殿もすべて木製、大昔にタイムスリップしたかのように錯覚しますね。
狛犬も名工に作られると、一味違います。
おおよそ百年前からある、一世記を見てきた建物です。
納められた絵や木のお皿は色がほとんどなくなり、年月を感じさせます。
見てください、この素晴らしい建物、ものすごく凝った建て方です、木の地肌がものすごくいい感じです。
柱の飾りや、組み方は非常に複雑で、すばらしいです。
手をいれてない木製の地肌が妙に迫力があり、いきいきしています。
これがみたかったんですよ、朱塗りの三重の塔、こんなのなかなかお目にかかれません。
深い朱色で、初めて見る雰囲気の建物で、感動いたしました。
飾りものもすべて綺麗にリペアされていて、このままこれからも残して欲しいものです。
本殿の裏から見た姿。
ほんと朱色の三重の塔は見ごたえがありました、是非足を運んでください、穴場です、観光客もほとんど、まったくいません。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
デニス ホッパー亡くなりました、ダーティなイメージが強かったですが、とてもいい俳優だとおもいます、癌で戦っていたのは知ってましたが、残念です、私が見た映画のなかでもバイブルとなったイージーライダー強烈なショックを受けました、当時バイクをチョッパーにするなどの概念がなかった時代、フロントフォークを極端に長くして、タンクは小さく、ハンドルも独特の形状で、ただただカッコよく、音楽も最高に大人な感じでした、この映画でのスタイルがこの後の時代のスタイルへ大きく影響したのはゆうまでもありません、私が中学3年の時です、すべてのスタイルや音楽が完ぺきにループして、友情出演した、ジャックニコルソンの怪演技も片鱗が見えて面白いです、まだ差別とゆう現実がまん延していた時代のアメリカです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
決定! @monocilindro さんのメッセージをNIKE原宿ストアにある闘莉王の像に刻みます!大和魂だ! RT @monocilindro 日本人の魂を見せて欲しい、日本人の心を見せて欲しい、日本人の美を見せて欲しい、M #闘う_ http://bit.ly/bL2ush NIKE FOOT BALLから、お知らせがありました。私の言葉が刻まれるそうです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
朝起きて、子供たちはそれぞれクラブや、自分のすべきことで、朝から動いていましたが、ipadを別に見せるつもりもなく、自慢すれば、それこそ百倍になって攻撃されると思うので、長女にだけ見せるとそれよりも先におばあちゃんがなんであんた、ipadもってるのと突っ込まれて、それはニュースなどで結構取り上げられた情報がおばあちゃんなりにインプットされていて、反応の速さと興味がとてもあることに驚きました、自分でも指で触ると、画面がうごくので、凄いと喜んでいました、新聞もみれるんやろとか、天気予報はとか、本もよめるんかとか、とても90歳ちかい年齢には思えない発言にびっくりしました、でもipadはもしかしたらお年寄りの方が便利で、使いやすくていいのかもしれませんね。あらたな発見でうれしいです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
STUSSY CHAPTから物が届きました。
Stussy × bluetribeのヘッドホンです、かわいいです、無線で飛ばせてi phoneなどからも聞けるようです。
うかうかしてると、すぐに完売になり、すこし焦りましたが。
これでコンプリートになりました。BLUETOOTHに対応した携帯端末と繋ぐことで、通話や音楽をワイヤレスで楽しめる優れた逸品。ヘッドセット機能を搭載しているので、BLUETOOTH対応のパソコンで音声チャットをしたり、ワンセグ放送の音声もワイヤレスで楽しめます。30周年のテーマカラーを基調にオリジナルフォントが要所に施されたミニマルなデザイン。マットな質感と洗練のデザインがGR DIGITAL IIIとも相性抜群です。是非チャプトでチェックしてみて下さい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
神戸祭りに行きました、朝でましたが、道路も結構空いていたので、やはり遷都1300年祭の奈良にお客さんが取られているのかなと思いましたが、会場には思った以上の人がいて安心しました、物産店はやはり食べるものがメインなんで、凄い人です。
島根産の地鶏丸ごとです、ようは燻製なんですが、切られた足がリアルです。
ジャズ発祥の地神戸ならでは、そこらじゅうで、演奏しています。
こちらは外人さんですが、やはりのりやリズム感がぜんぜん違います、真ん中の人は尺八を吹いていましたが、すごく自然な音で素晴らしかったです。
もともとは神戸湊祭りが始まりなんですが、40年目なんですね。
車が通らない、歩行者専用いいですね、歩いていても気持ちがいいです。
ガードマンや警察の多い事、まあ、事件が起きれば、また大変なことになるでしょうから、ピりピりしてますね、帰りが混むので、早々と帰りました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
どんな事でもいいから、今日はこの一つのために楽しんでやろうとゆう気持ちが大事だと思います、それが希望の光になるんですから。運命に負けないで、たった一度の人生だから!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
息子が2~3日前に、BMXで六甲山にでかけたらしいのですが、登山道は平日とゆうこともあり、だれもいない状態だったらしいです、イノシシ注意の立て看板がそこらじゅうにあるようで、まさかと思った瞬間前に大きなイノシシが、目と目が合い、どうすることもできずに、頭の中でどうするどうすると考えたあげく、後ずさりしながら、思い切り走って逃げたようですが、相手は四足、お尻を噛まれたらしく、まるで漫画のような話に大笑いしました、幸い噛まれたところがジーンズの皮のラベルがあるあたりで、お尻が赤くなったぐらいで、済んだようです、皆さんもお気をつけください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
年を重ねる毎に、夫婦のあり方みたいなことが凄く疑問になってきます、相手をいたわることもなく、傷つけることが多くなる傾向にあるようです、夫婦はいかなるパートナーであるべきか、難しくて答えなんか出ませんが、毎日いろんな方とやり取りをしていますが、中にはすごくいい関係のご夫婦がいらっしゃいます、この画像のお二人は写っているのは奥さまですが、去年は10月ごろから、バイクに忙しくて乗ってられなかったようで、半年ぶりにお逢いしましたが、いつもすごく仲の良い関係で、見ていても思わずうれしくなってきます、お互い相手をいたわる心がいつも見えて、べたべたした関係ではないです、大人な、こちらは愛想がないのですが、気をつかっていただいてるのがうれしいです、バイクは趣味の一つですが、二人でツーリングすれば、楽しさは倍増すると思います、ハワイに行かれたときにはわざわざお土産をいただいたりして、すごく良いお客さんとの関係に発展しています、それはとても心地よいです、あくまで、バイクは10あるうちの一つの趣味ですから、そうでないと楽しむことはできません、バイク命なんてとんでもありません、人生楽しんだものが勝ちです!いたわりの心を忘れたらお終いですから!ご自分のわがままだけを通される方はしんどいです、ご遠慮したいものです、そおゆう方はうちにはほとんどいませんが。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
四女がピアノはすでにかなり引けるんですが、デジタル キーボードが欲しいとゆうことで、子供の日でもありましたので、心斎橋の楽器屋さんで、どのようなものがあるか覗いてきました、まるで夏のような一日で、歩くと汗ばむ気温でした。人、人、人でも若干少なめかな。
ロフトの松本楽器だったかな、そこにまずいきました、ヤマハがやはりいいかな、2件目でヤマハに決めてカタログを持ち帰り検討することになりました、ギターのコーナーは若者でごったがえして、久々のギターブームで、長年やってられる楽器屋さんはどこも潤っているようです、長年続けると流行が来る必ず、その時を待ち続けるのも商売の醍醐味です、だけどそれは、完成されてるものだけに限られるわけで、小さなオリジナルは忘却の彼方へ行くだけです。ギブソン欲しい!
ギャルソンは相変わらず、面白いディスプレイで、黒と白で、ベアブリック2000%ぐらいあるのかな、でも発砲スチロール製でした。
かわいいな~
400%はベアブリック製で、沢山飾られていました、販売してるのかな。
間違えてかってに撮られた画像。
いろんな年代のフィギアが騒然と飾られていて面白い。アメ村や堀江は若者でごったがえしていました、連休若者は旅行とかいかないもんね。
猫、鳥、R2D2あり。
アロハあり。
雑技団のテント、こうして唯一の休みも歩き続けるのでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
GRAPHのM君から、オリジナルロックワイヤーが送られてきました、ワイヤー本体にはマーローのヨットロープの外皮が被せてあります、いい感じです、柄ものもかわいいですが、私は紺が気になりました、¥2,800ロックは別売りになります。
自転車だけでなく、バイクや他の使用方法いろいろありです、欲しい方はGRAPHさん・モノチリ・RIDE WARKでも取り扱い予定です、極少数生産になりますので、お早めに、またGRAPHさんでは自転車に取り付ける、オリジナルセイルの鞄も販売いたします、鞄はGRAPHさんまでお問い合わせください。
GRAPH work storerecycled wind sports sail
individual custom designed bags
& more。。。
高松市大工町7-15 アカネビル1
Open: 11am~7:30pm
Closed: Thursday
Tel : 050-1287-3420
Mail: graphworkstore@yahoo.co.jp
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
帝塚山の中にある、阿倍野神社に行きました、とても閑静な住宅街の中にあります。
大阪にある阿倍野の地名はここからきてるのかもしれませんね。ここも焼けて建て替えられています。
この神社を守していた、北畠家、横にその名前の大きな家がありました。
比較的あたらしそうな、狛犬さん。
こちらも綺麗な狛犬さん。
最初の鳥居があり、次にある鳥居です、とても綺麗な神社です。
一念神に通ず!、お百度参り。
とても綺麗な本殿です、気持ちいいです、人もいません。
針葉樹が植えてある神社も珍しいです、メタセコイヤの樹は育つのが早いから。
木製の灯篭は非常にめずらしいと思います。
ものすごくいいコンデションです。一願一遂凄い言葉です、神さんはかなえてくれるのです。
ここの言葉はどれも凄いです、力強い。
運も神さんが決めるとゆうことですかね。
やはり奥の一番裏には、お稲荷さんがありました、とてもすばらしいものです。
ここはみーさん(白ヘビ)を祭ってありました。
まだまだ鳥居は続きます。
メタセコイヤの樹が太陽光線を防いでくれてます。
この狛犬さんは化粧がしてあったようです、残った色がいい感じです。
奥のお稲荷さん本殿。
狐さんがそこかしこに居て、周りを囲んでいます。
イノシシなのかな?
ここもみーさん。
鳥居が交差していて、すごく綺麗です。
お稲荷さんを守る、狐さんたちそこらじゅうにいてはります。
芸能を祭った、大家マサ子さんもここに良く来てられたようです、バレーの写真が沢山ありました。
神馬!
最初にはいったところは、正門ではなかったようで、こちらが正門でした。
入り口を神馬が守っています。
近くの帝塚山古墳ですが、なにも見れませんし、実際調査もぜんぜんしてないようです。
残念。
いまだに希少なちんちん電車が走る場所でもあります、昔は甲子園にもあり、実体験してるんですが、懐かしい気持ちになります、赤字経営のようですが、できるだけ長く走らせて欲しいものです。
かわいいですね、古い車両はとくにいい感じで。
古いままの家も沢山あり、ぶらぶらしがいがあります、帝塚山はさすがに、芦屋と比べられる高級住宅街で、家を見ているだけでも楽しめてしまいます、沢山信じられないような大きな家を見て、お腹いっぱいになりました。
古い木造家屋もまだまだ現役でがんばっています。
凄いものを見つけてしました、当時のたばこの自動販売機ですが、3種類のみ、24時間販売、当時としては画期的だったんでしょうね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
駒川商店街、なかなか行けませんでしたが、ようやく探索できました。
すばらしい商店街で、すべてのお店が閉まることなく開いていました、すごく活気があり、食べる、着る、楽しむの精神が見事に実行されていました。成駒屋さんここも年季のはいった、食堂です。
最後まで、お店の名前が(やっこ?)読めませんでしたかなり、長いこと商売をされている、食堂です店の作りが昭和そのもので、入りたかったんですが、最初だったんで、今度ぜひ探検してみたいです。
ディスプレイなんか、昔のままで、価格がわかりやすい、まねき猫と、福助は定番の飾り物ですね。
食堂とゆう言葉が凄く重みがあり、人々のお腹を満足させてきたのでしょうね。
なんか有名なじゃがいもグラタンらしいです。
ここのにも残ってました、六角な建物。
凄い人と長い商店街、自転車の人もいましたが、マナーも良くて、気持ちよくぶらぶらできました、商店街を歩けば、少しそこの町の様子が見えてきます。
近鉄針中野の駅です、小さな駅ですが、周りのお店も人も活気にあふれていました。
喜多方ラーメン あまりないんですよね、太い麺でくねくねしています、味は薄味で、普通だと思いました。
最近は雑誌の影響で、取り上げられたお店や、地域はすぐに有名にになってしまいますが、ここはそんな事関係ないようです。
奥に行けばこんなディープなお店が、ここで食べればよかった、チープでディープなこんなところ少ないです、出会わないですよ。一応回転してるずし100円、セルフうどん250円です。
うどん そば一玉60円、素晴らしい! お約束のプラモデル屋さんもありましたが、店構えはどこもまったく同じです、横には手作りのコースが!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
芦屋、RIDE WARKSに仕事の用事もあり、芦屋まで行きましたが、大混雑車動きません、芦屋川ではのんびりBBQやる方が、あとは犬の散歩、すこし熱いぐらいの気温です。
DCxSE PK RIPPERが入荷したとのことで、少しわくわくで、先に電話をもらってどうと聞いて、I君、かわいいですよと、その言葉でかなり面白いのは伝わりましたが、見てください、I PHOENで撮ったら、まるでプラモデル見たいに見えませんか。
SE BIKEは完成車にありがちな、コストダウンや手抜きがなく、こだわりが伝わるブランドです、細かなパーツにも手が入り、完成車では俄然いいと思います。
さすがにBMXのフレームなんで、重いですが、デザインやカラーはすごくいいと思います。フレームサイズは非常に大きめですので、私は46を選びました、限定車なんで、欲しいなと思う方はRIDE WARKSさんかモノチリまでご連絡くだされば、販売可能です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント