« GRⅢxSTUSSY!!!!! | トップページ | BBC OLYMPIC WINTER GAMES! »

2010年2月 8日 (月)

鳥居の迷宮!

Inari_1

以前からいきたかった、京都の伏見稲荷さんヘようやく機会が出来て願いが叶いました。

Inari_2

入り口にある本殿!

Inari_3

人、少ないかなと期待してましたが、さすが本家、けっこうな人出です、お正月なんかはここに入れないほどの人出のようです。

Inari_4_2

守りの狐さん、とてもいいです。

Inari_5

守りの狐さんはそこらじゅうにいて、とても頼もしいです。Inari_6

朱の色が落ちてきて、朱ではなくなってきていますね。Inari_7

木で出来た狐さん、私はこれが一番お気に入りになりました、足のカワイイこと。

Inari_8

金網でよく見えないのですが、大事なものなんでしょうね。Inari_9 

さあここからが、鳥居の迷宮の始まりです。

Inari_10

いったい何本あるんでしょうか?

Inari_11

精悍な狐さん、でも顔は少し怖い。

Inari_12 

すばらしい、造形の狐さん。Inari_13

ここぐらいまでは、皆さん写真を撮られていますが、これからの登り坂がきつくなり、ここからは誰も撮る人はいなくなります、歩くのがせいいっぱいになるからです。

Inari_14 

後ろから、せまられているようで、なぜかあせってしまうんですよ。

Inari_15

ほんと綺麗な朱色の鳥居たち、迫力あります。Inari_16

W迷宮、さあどっち?

Inari_17_2

これもなかなか、イイ感じです。

Inari_18

ここからが、坂がきつくなり、階段状の石を登るはめになります。

Inari_19

真ん中へんにある、おもかる石、拝んで持ち上げて、軽く感じるといいようですが、もともとこの上に乗っかる灯篭の石が重くて、皆さんおも~とゆう言葉がかならず出てきます。

Inari_20

かならず、大事な場所は裏のあたりにあります、この石がかなり重要であることはわかります。いわゆる始まりの聖域。Inari_21   

たかだか233mですが、けっこうキツイです。

Inari_22

ほんとどこもかしこも、朱の鳥居だらけです。Inari_23 

鳥居の交差点!

Inari_24

ここも途中にある、ろうそくの火がとても神秘的で、この場所も、なぜか感じる場所です。Inari_26

ほぼ頂上あたりから見た、景色。Inari_27

この並べ方といい、バヤリースやキリンレモンが今の時代ではないような錯覚に陥ります。

Inari_28

鳥居の中を自由に歩き回る猫、とても健康そうで、おそなえもの沢山あるからかな。

Inari_29 

カメラを向けるとすぐに逃げるので、ずいぶん追いかけました。

Inari_30

小さな鳥居の大きさが猫のサイズで、猫の街のように見えてしまいます。Inari_31

皆さんお疲れで、休憩されていました。

Inari_32

お茶屋さんがぱらぱらありますが、この名前の札は当時これだけ、お店があったとゆうことなんでしょうね。

Inari_33

折り返して、ろうそくの場所にだれもいなかったんで、最後に撮ってみました、ここの空気感はすばらしいです。

|

« GRⅢxSTUSSY!!!!! | トップページ | BBC OLYMPIC WINTER GAMES! »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鳥居の迷宮!:

« GRⅢxSTUSSY!!!!! | トップページ | BBC OLYMPIC WINTER GAMES! »