池田 植物園!
池田の植物園まで、足を伸ばしてみました、まだこんな遊具が残っていました、今なら絶対に危険だとゆうことで、作れない遊具でしょうね、探検ごっこなんてするのにはもってこいな場所です、昭和の名残りです。
植物園の中は異様に暑くて湿気が多いので、まるジャングルのような気持ちになります。
すべて人間の手がはいっているので、みんな元気です。
サボテンとゆう植物とても変わっていますよね、刺があり身を守るなんて、だれが考えたのか、いつも不思議に思います。
実際はもっと鮮やかな赤です、心ひかれる色には間違いありません。
まるで雪のような白いふあふあなサボテンさん、赤い花が別の花のようです。
帰り道にあったお寺さんの瓦軍団、すばらしい造形で、アートともいえるのではないでしょうか。
この黒光りした色が本物の瓦です。
これだけ綺麗に並ぶと、壮観です。
すこしやれた瓦さん。
池田の商店街に戻ってきました、落語ミュージアムなるものがあります、池田市立です。名誉館長は桂 三枝さん、副館長はつるべさんでした、たしか三枝さんは池田出身でしたよね、当時大学生だった三枝さんも偉くなったものです。
日の出さん、イノシシの肉の販売です、、めずらしいので、すこし買ってかえりました。
廃業された、食堂のショーケースにまるで狸?とおもわせる本当は年老いた猫でした。チャーハンがまだ飾ってあり、なんで?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント