OSAKA MUSEUM OF HISTORY!
大阪の歴史を垣間見るにはここをはずすことはできません、大阪歴史博物館。
最初に迎えてくれるのは難波宮の時代です、中国などと交易が盛んで、中国色が凄く出ています、大阪は今でも韓国の方が多く住んでいるのはその辺の事情があるのかもしれません。
最上階の窓がしまると、上映が始まり、終わると同時に窓のブラインドが開き、大阪城などの建物が見えてきて、すばらしい景色と演出です。
ものすごく面白いと思いました、ミニチュアの街が年代ごとに作られて、それが凄く精巧にできていて、家の中まで見えたり、その時代の人の姿や生活が垣間見れます。
これは芝居小屋の中を再現したもので、大阪は食の文化と芸能の文化は抜きんでていたようで、おいしいものを食べて、芝居で楽しむとゆう文化で昔から盛んなようです。
当時の風景が浮かんできますね。
屋根の上にはちゃんと物干しまである、形がいいですね。
えらいさん方の集まりかな?
昔の典型的な建て方です、中庭があり、蔵がある、火事が非常に多くとてもこまったようです、そらロウソクや行灯なんで、100%木の家なんですぐに大火事になります。
歌舞伎のための演芸場かな。
当時こんな感じで楽しんだんでしょうね、今よりいい時代だったかもしれませんね。
文楽人形、これを見て、ターミネーターやとイメージしてしまいました、なんか似てません。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント