FUJI TRACK LEAGE !
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
一番高台に作られた、祠に朽ち果てた神木が屋根をつけてもらってました。
正面から。
これも神社になるの。
綺麗なとても綺麗な緑。
まっすぐな心。
古い小学校が眼下に見えますが、とてもいい感じに古くて、懐かしい昔を思い出します。
山は低いですが、ピラミッドの形をした山が多いです。
にわかに曇りだして、カミナリまで鳴りだしました、あわてて降りるように気持ちが焦りました、カミナリ怖いです。
市街地に行き酒蔵を見学しました、篠山はお酒でも有名のようで、お酒を麹するときにモーツアルトやベートベンなどクラシック音楽を聞かせることにより、お酒の味が良くなるそうです、不思議ですね、植物はみんな音楽好きなんですかね、外人さんもちらほらこられてて、外人さん日本酒好きな方多いです、雨が降り始めても傘もささないで、1時間ほど歩きまわりました、インフル対策のマスクマンの方は見かけることもなく、人出も少なくいい感じで見て回ることができました、たまに郊外にドライブもいいものです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
笹山城跡こんなに綺麗なったんですね、前来たときには石垣があるだけで、お城のあとがわかるように整備されたんですね。
規模は小さいですが、こじんまりとした綺麗なお城だったようです。
石垣のもお決まりのマークが!
やけに大きな井戸で、非常に綺麗に整備されていました。
天守閣跡地で、こうしてみるとけっこな広さがあり、よくも立てたなとゆう感じです。
二の丸だそうです。
展示物などが見れる建物ですが、入りませんでした、綺麗な建物です、木って良いですね。
建物があった場所の部屋名がプレートで書かれていて面白いです、創造しますよね。
意味わかります?
喫茶店。
子供部屋。
使用人部屋。
だんだん雲行きが怪しくなってきました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2009/5/23 18:15 - 米疾病対策センター(CDC)は22日、H1N1型の新型インフルエンザに関わる詳細な追跡調査結果を発表。新型インフルエンザは最近になってから発生したものではなく、既に数年前から蔓延していた可能性が高いとする独自の調査結果を発表した。
今回の調査報告書は、CDCインフルエンザ対策部門のナンシー・コックス(Nancy Cox)博士を中心とする研究グループが米国、メキシコから採種されたサンプルの遺伝子解析を進めた結果、明らかとなったもので、DNA解析の結果によると、新型ウィルスのDNAにはヒト、ブタ、トリの遺伝子が混在して含まれていることなども判明したとしている。
その上で新ウィルスは遺伝子的には「混在の混在(mixture of mixtures)」型であるところに特徴があり、1998年に流行したトリインフルエンザで初めて確認されたヒト、ブタ、トリの3種類の宿主から異なる核酸を得る「合併結合変異ウイルス(triple reassortant virus)」であることが判ったとも述べている。
しかし、研究グループではこうした特異なウィルスがなぜメキシコで発生したかについてはまだ仮説の範囲内に止まると述べ、断定は避けた
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
どうしても、田舎の空気が空いたくて、一番近場の丹波笹山へ出かけました、5年ぶりぐらいかな、さすがに外に出ると、あのなんともいえない田舎の空気、木の匂いがぷんぷんしてきます。
お菓子の里でしたっけ、寂れています。
そこそこ綺麗にはしていますが、人はいません。
綺麗なわらぶきの家は良いんですが、人を呼び込めるものが何もないのが悲しい、企画をする方持ちっと考えてください、せっかくの施設が死んでます。
ここは別格で、古い家をそのまま残してあるので、こんな家に住んでみたいです。
すばらしいコンディションで、畳など日本家屋ならではの雰囲気と伝統が残されています。
各柱などの組み方や材料も良質なもので、すばらしい仕事です。
入り口の土間では、ご飯を炊いたり、作業する場所でもあったんでしょうね、私は泊めてくれるなら是非泊まりたいですが、家内は100万円くれても、怖いからいやだと言ってました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
5月5日の子供の日だけ休んで、池田にあるインスタントラーメン発明記念館に行きました、今まで販売された日清食品のインスタントラーメンがすべて飾ってあります。
全国各地の限定商品や、見たことのないものまで沢山ります、インスタントラーメンの発明は画期的だったと思いいます、当時はこのような発明が沢山ありました、始まりです。
ラーメンのトンネルのような。
お茶漬けラーメン、食べてみたいです。
美健康グリーンチキンラーメン、凄すぎる!
美健康キャロットチキンラーメン、驚きのラーメン!
ピリッとチキン?
初代チキンラーメン、パッケージは今のよりカワイイし、中身が見えるのも良いと思うけど!1958年発売で私の母親にはよくお前は、チキンラーメンで育ったようなもんだとよく言われます、それぐらい好きでした。
ここでは予約してラーメンの元から作ることができるのと、カップヌードルのオリジナルができる企画があります、せっかくなんで、カップヌードルを作る方に並びました、さすがに5日とゆうことで、あまり広くないところにかなりの家族が来ていますので、並びは1時間以上かかりました、カップヌードルの具材も選ぶことができて、面白い企画だと思います。
まずは、容器を¥300で購入して、すきな絵柄をマジックでいれます、これは子供喜びますよ!
絵柄が完成しましたら、麺を容器に入れる作業になりますが、発想の逆転で、下から麺をカップにいれます、このほうが間違いなく、効率がいいようです、ここが大量生産できた、要因で、これも発明です。
各自容器をセットして、ハンドルを回せば、麺のセット完了です。
こんな感じで、麺の装は完璧です。
お次は、具材を選んで入れてもらいます、4種類選ぶことができます、麺も3種類あります具材は少し迷いますね。
うちは家族が多いので、合計8個頼みました。
お次はラミネートとふたをする作業です。
順番待ちのわがヌードルたち。
この機械でガチャコンとしてふたを圧着します。
ほれ、このとおり熱々のヌードルの出来上がり!
最後はエアークッションになったバッグに入れて完成です、子供さんをつれていかれたら喜ぶとおもいます、入場料金は無料ですが、車を置けるスペースがあまりないので、近くのコインパーキングに止めることをお勧めいたします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
フランス人て奴らは凄いことを考えるな、LA MACHINEとゆう会社が製作しているようですが、圧巻です、日本に来た蜘蛛など比べ物にならない大きなストーリーがあり、最高のパフォーマー集団です、最後の少女の現れ方や、仕草や動きはどれをみても自然で、街全体をストーリーに溶け込ませて、少女の夢を毎日みるある国の王様がタイムマシンの像に乗り少女を探しに来るとゆう話のようです、ほんとすばらしいパフォーマンスで感動しました、夢のあるすばらしい集団です、ようは何トンもある大きさの操り人形でうが、桁がちがいすぎてあきれるばかりです、ほとんどを人間の力で操っているのが、一番すばらしいところだと思います、機会があればDVDみてください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
3日は日曜日で、私は連休など関係ありませんので、神戸に出ました。まずは栄光教会に行きました、。
しかし礼拝中にて入りにくいよな~
兵庫県公館、おおハバタン!
ここの建物凄く良いです、階段の造形はすばらしいの一言です、政治家の方などが上られたんですかね。
この白い壁、良いですね、絨毯もふかふかです。
中庭があり、とてもすばらしいく手入れが行き届いて、気持ち良い場所です。
ここに来て一番入りたかった場所、会議室、おそらく凄く偉い方しか入れないと思います、まるで映画や国際的な会議でのイメージでしか見たことがない、しかしこれは現実にみています、不思議なカラーをかもし出す部屋でもあります、とても綺麗です。
このカラーたまりません!
端の人の声が端の方に聞こえるか?ぐらい、遠いです。
誰もいない会議室のふかふかの絨毯を踏みながら、とてもいい気持ちです。
食事も出せるようになっているようです。
公館のミニュチュアですが、とても良くできてます。
恵みと平和があなたがたにあるように。
BARのカワイイ看板。
南京町はご覧のとおりの人・人・人で、ラーメンの麺を買いに行くのも命がけです。
神戸のノラはなに吹く風で、眠りのついていました、皆さんの連休はいかがですか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
こんな曲を堂々と歌えるのはこの人だけ、ロックではなくフォークロックだと思う、メッセージが常にあり、個性的な人間、個性の強いすばらしい感性の持ち主でも、癌には勝てない一度お会いしたい一人でした、また会う日まで。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ご存知の方も沢山、いらっしゃると思いますが、アシュリー・ヘギさんがつい最近17歳で亡くなられました、1年で普通の人の10年の速さで老化が進む病気で、元気な姿を見せてくれてはいましたが、創造主があるとしたら、なぜにこんな試練を人間に与えるのかたずねてみたいです、お母さんは16歳で生んだ最初の子供で、凄くぐれていたようですが、最終的にはすばらしいお母さんにアシュリーとともに成長したんですね、人間てなんてすばらしい生き物なんでしょうか、涙なしでは語れないすばらしい方でした。
通常の人に比べ約10倍の速度で老化が進む難病と戦っていたカナダの少女が、
天国に召されたとニュースで伝えられた。
アシュリーさんが患っていたのはプロジェリアと呼ばれる病気である。
遺伝子の異常により通常の10倍近いスピードで年老いていくとされ、患者数は世界で30人程度、平均寿命は13歳といわれている。
アシュリーさんは17歳で、プロジェリア患者としては最高齢の患者と言われていた。
日本でも何度かアシュリーさんの闘病生活を記録したドキュメンタリーが放送され、放送を通じてプロジェリアという難病の存在を知り、過酷な運命の中をひたむきに生きるアシュリーさんの姿に心を打たれた視聴者も多かった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント