KAZAMIDORI!
神戸もとても良い天気で、春を通りこして夏ですね、まずはJUNK SHOPから、いつも綺麗なユースドが置いてあり、家内はかなりのお気に入りのようです。不況でこの場所ももっとお店が増えるかなと思いましたが、やめていくお店も多くなり、やはり景気は悪いようです。
小さな神社仏閣は神戸の町を歩けばまだまだ見つかります、お経を唱えたことになる、よく回ります。
北野の山の方を目指しましたが、坂がきついのでかなりハードです。
長く神戸もうろうろしてますが、異人館に入るのは初めてです、風見鶏の館、用は昔外人さんの家族が景色の良い山のふもとに立てたのが始まりのようです、当時は沢山あったんでしょうが、現存するのは数軒です、いやに手を入れられていてなんか普通な感じですね、観光客それも若いアベックの多いこと、それも携帯のカメラで取りまくりで、邪魔でしょうがない。
この時計はすばらしいコンディションでした。
これが風見鶏の由縁ですね。
その横にある、北野天満宮この階段もかなりのものです。
いろんなものを見てきましたが、鯉はなんか意味があるんでしょうか。
北野天満宮から見た風見鶏のお屋敷、ここから見るのがベストショットだと思います。不思議なことに敷地内にYHがありました、誰がこんなところへ泊まりにくるのか、不思議です。
坂が急で、いろな家が混在していて、見ているだけで面白いし、創造もしてしまいます、北野自身はあまり環境の良いところではなかったんでしょうが、観光地化が進み良いようにも悪いようにも進んでいるのは間違いありません、今は廃墟になっている場所も沢山あり、当時の思いが創造できて、興味深いです、入り口に鎮座する馬、神戸外人クラブ。
また神戸は人種のるつぼでもあり、イスラムの教会モスクがあり、それぞれうまく楽しんでいるようです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント