Retro cover!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
トナカイです、普段あまりお目にかかることのない、動物ですね、これがまたカワイイ!
まず性格がおとなしい、犬に似てますね。
手からエサもやりましたが、ものすごく何もかもがやわらかい、口も毛も柔らかい、ほんと犬を触るような感覚です、角もやわらかい毛に覆われいます、すっかりトナカイのファンになりました、また触れてみたいです。
最終日には朝から雪になり、まるで3月の終わりとは思えない状況になってきました、非日常に都会人には雪はめずらしく、心が踊りますが、地元の人にはありがたくないのでしょうか、ゲレンデの画像がありませんが、今回の子供たちは充分スキーやスノーボードを楽しめたと思います、子供から大人になっていく過程が良くわかりました、家族やっぱりいいものですね、私の宝物です。
いい感じで雪が積もりだし、真冬のような景色になるには時間はかかりません。
今回の別荘はログキャビンで、寝室はこんな感じでした、なぜかよく眠れるんですよね。
ほんと雪国をなめてはいけません、3月の終わりでもこんな雪が降り、積もるんですから。
岐阜のそば屋さんで見た、綺麗な形の虹でした、また来年もこれるかな?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
毎朝、1時間は散歩しますがこれがまた楽しいです、まずこの辺の方は散歩などしません、すべて車で移動になりますので、人っ子一人歩いている人間などいません、とても怪しく見られます、2月までは雪で覆われえている畑もこのように綺麗なものです。
ストックの第二の人生です、雪が積もった時の目印です。
ストックもまさか田んぼに来るとは思ってなかったでしょうね。
ここから見る山の綺麗なこと、山に登ると絶たいに見ることができません、だから山には登りません。
いろんな別荘を見てきましたが、毎年少しずつ増えたりしています、ようは予算なんですねまず雪のことを考えないといけません、この建物は究極です、したが橋下駄のようになり上部分のみ家です、割り切ってますね。
雪がないので、川まで来て土手を上がることができました、今日の朝はここまで。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2年ぶりに白馬にいきました、だんだん恒例の行事も邪魔くさくなり、機会を逃すといかなくなりますが、今回は家族全員と、長男の彼女と長女の彼氏も含めて総勢8名になり、もちろん車もレンタカーを借りて、豪勢なパターンとなりました。今回本当に運転せずに長男の運転の横に乗るなんて、考えもしなかったことです、やっぱ楽チンです、行きしに見える甲子園球場です、すでに高校野球が始まり、大勢の高校生が全国から集結しています、球場ほんと綺麗になりました、工事はまだ3年ぐらい続くようですが、試合をするのには影響はないようです。
名神の西宮が始まりです!
京都あたりですが、比較的空いていて走りやすいです。
大津あたりは坂も多くて、車も多いです。
多賀のSAで見つけた、ショーカーを入れる大型のトラック軍です、これはレクサスブランド。
ニッサン、ニスモ!
こんなトラックがずらりと並ぶと壮観です。
おなじみのビバンダム、ミシュラン。
近江富士かな。
中央道の恵那山トンネル、ここ長いんですよね、あまり気持ちの良い場所ではありません。
いよいよ、アルプスが見えてきて目的地まであと少しです、綺麗に晴れてきてとても気持ちがいいです、空気が違いますね。何百回来たかわかりませんが、くるたびに新鮮な気持ちになる場所です。続きはまた明日に~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (2)
北海道ライフスタイルマガジンSCRIPTがいきなり送られてきました、フリーマガジンなので無料ですが、30,000万部はたいしたものです、内容はファッション・スノーボードなど地域の色が濃いですが、ハイファッションに興味のある方にはお勧めです、HF氏のスノーボードのスタイルなどが良くわかります。
興味のある方は 【HOKKAIDO FASHION WEB】www.hfweb.jp
をご覧ください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ひさしぶりに有料のドッグランを見に行きました、犬の飼えない方用に触れ合える場所があり10数匹のワンコがいますが、どれもふて寝をしていて、もう触らなくていいよ状態で完全に拒否犬になっていました、以前は子供などにも寄って来てたのに、もう呼んでもきません、かわいそうな犬たち、しんどいだろうと思います、人間の相手は!
こいつは起きていますが、完全に網のほうに顔を向けて、心はここにはありませんでした、精悍な顔をしています。
パンダウサギとゆうんでしたか、なかなか愛嬌もあり、目の縁取りがいい感じです。
耳の下がったウサギ。
鼻も犬みたいだし、毛並みも長い、ウサギの種類も多種にわたります。
ニワトリも種類は多くて、よくわかりませんがカラーが凄く綺麗な、絵画のようです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
またまたピストのDVDが発売されたようです、このぐらいのことでも日本人には絶対にまねできないスタイルです、音楽もご機嫌なものが多く、DVDとしては完成度も高いのではないでしょうか、YOU TUBEで先に情報が流れるので、内容が良いか悪いかが先に判断できてしまい、それがネットなんですが。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ナイキ ZOOM FORCE1 DS KYDOUBLE TONGUE アーティストARBNITOによるサイケデリックなデザインのスノボードブーツです、アメリカでのバートンショップの限られた販売で数量は少ないようです、デザインいいですね、カッコイイ!プロボーダーDANNY KASSモデルです。ビデオも見たい方はこちらからどうぞ!http://www.nike.com/nikesnowboarding/dk-ys/
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いつでもどこでも感動させてくれる、音楽、カエルの子はカエルでやっぱり才能ありますね、歌で感動させる、あるいは希望が持てる、人間の五感に答えるべき、意味のあることだと思います、さくらは日本そのものです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
少し前から気にはなってましたが、手に入れました、PENTAX750Zまるで昔のバイクのようなネイミングも不思議な縁を感じます、4~5年前のモデルで、手に入れるにはユースドしかありません、私は性能云々はほとんど関係なく、形やフィーリングでものを選ぶので、お分かりのように、デジカメは形がどれも良く似てて、面白みがありません、これは昔のバカチョンカメラのような容姿で、ダサイけど個性があると思います、PENTAXらしさがよくでていて運命の糸に手繰り寄せられて私のところへ来てくれました、前オーナーの保管状態もよく程度はよかったです。
なぜにモニターがこのように動くのがよいかは私にはわかりません、使うとわかるかな?
電源を入れると、ジーとゆう大きな音とともにレンズが飛び出してきますが、なんだかぎこちなくて、ほんと昔の機械のようです、レンズが出た姿がまたカワイイです、まだSDカードを入れてないので、画像は見れてませんが、これから活躍させたいと思います、物欲はまだまだ続きそうです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
久しぶりに、ワンコたちを洗いにレンタルルームとゆうんでしょうか、家で洗うことを考えれば楽です、乾かす大きなドライヤーもあり、心おきなく専念できます、相変わらずRI君は終始ブルブル震えています、怖いんですね。
プードル細いんですよね、毛があるのでわかりにくいですが、まるで鹿のようです。
乾かすのも巨大ドライヤーの音が怖くてブルブル全快です、でも綺麗になりブラウンが光ってます。
コーギーは毛の密度が非常に多くて、皮膚までぬれないのですが、濡れてしまうと今度は乾きにくいとゆう、家に帰っても、まだ奥の方は濡れています、子供たち2人で1匹づつ洗い、とても満足そうでした、ある意味ストレス解消方には良いかもしれません。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント