SAGINOMORI!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
【シアトル23日(日本時間24日)】マリナーズのイチロー外野手(34)も「王監督勇退」をインターネットで知った。
「覚悟はしていたので、まあ来ちゃったな、という感じですね」。電話にまつわる思い出が2つある。06年のWBCへの出場を決めたとき、王監督に連絡を入れた。「非通知で電話したのに『ハイ、王です』って出た。あり得ないでしょう。この人、すごいなあと思って度肝を抜かれました」。
8年連続の200安打を決めたときは電話がかかってきた。米国の価値観が強く支配する大リーグで、日本人が功績を残すことの難しさ、尊さをねぎらってもらった。
「本当に泣きそうになった。監督だったらこの人のためにやりたいと思う。同じ空間にいたことは僕にとっての宝物。王監督に自分の存在を覚えてもらい、電話もかけてもらうことなんてあり得ない。僕は幸せ者ですよ」。野球少年のような口調で振り返った。
|
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (1)
半端でないく、狂ってるね、最後どうなるか見てみたいでしょ。撮ってるカメラマンは手持ちカメラで一緒に滑っているのですが、これまた怖いと思うけど。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ついにパソコン新しいのを買いました、増パソです!ノートなんですが、思いのほかいい感じです、へそ曲がりな性格なんで、XPの4年前のものを買いました、自宅ではXPを使っているんですが、パソコンおたくにいわせるとXPの方がよいとゆう方が多いので、VISTAが良いと言った方は一人もいなかった、それでだけではないんですが、メビウスカッコイイです、今だ98を使っていますが、10年ですそろそろバックアップ用に買わなければと思っていたのが最大の要因ですが。
まるでアイフォンのような貝殻見たいな、カラーですどうかなと思っていましたが、非常に良い感じです、メモリーもすぐに増設したので、動きはいいです。
98のメモリーはなんと265MBでした、こんなので良く動くものですね、今のパソコンなら標準で2Gとか4Gとかなんで、数字がどんどん大きくなって行き、限りなく大きくなるんでしょうか、今の自分にはパソコンなしでは毎日の生活は考えられません、いわゆるネットジャンキーですね、なんでも使い方次第で楽しいオモチャになるもんです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ハイキングとゆう柄ではありませんが、たまには山の中を必死で歩くのも悪くないかと子供たちと出かけて見ました、交野市にある私市(キサシ)にある、大阪府の施設のハイキングコースです、さすがに夏のように暑い日で、どれくらい汗をかいたかわかりません、しかし山の中にいると以外と疲れません。
木でできた、遊歩道とゆうのでしょうか。
木でできた、ダムいい感じです。
こんなに狭くって、太ってる方(失礼)通れるんでしょうか?
雨が良く降るのか、きのこの類が非常に多いです、2時間ほど歩き回りましたが、特に面白いところもなく、良くも悪くの大阪の施設だなとゆう感じで、少しがっかりしました、この間から電車に乗ることが多くなり、電気で走る乗り物こそ、完璧な無公害車である事をあらためて認識しました 、化石燃料の車など、本当に必要なのかと疑問にさえ思えてきました、利権や利益が絡んでいるので、ガソリンはなかなか捨てれないでしょうね、車に乗らないことが最大の環境保護になるのかもしれません、電気こそ人類の未来を明るくする機構だとおもいます、原子力発電は必要ありませんが,これも利権が絡んだややこしい施設です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
残念ながら、会場内のブースで私の心揺らぐ物はあまりありませんでした、I君の得意先のブースでI君が納めた作品を見せてもらったりしましたが、すばらしいできでした、まさにクリエイティブな作品の数々で、レベルは高いです。最後にGRAPHのM君のブースに顔を出して、少し雑談をしてネットで繋がる友達が増えることがとても面白いとおもいました、大変お疲れの様子のM君でしたが、出展のボルテージとアドレナリン効果で、心地よ感じでした、手応えもあったようで、今後のGRAPHに期待できそうですし、やってもらいたいものです、私自身も展示会になんどか会社で出ましたが、やはり達成感があり、とても心地良いのを覚えています、早々と会場をあとに帰路につきましたが、会場を出ると雨で駅までにびしょ濡れになりました。1君は得意先に用事があるとゆうことで、そこで別れました、短時間の滞在でしたが、楽しめたと思います。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
ルームズの展示会を見に東京へ出かけました、新幹線10年ぶりに乗りました、快適で早いです、車で行くなんてばからしい限りです、サラリーマン多いです、そんなに東京へ行かなければならない仕事があるんですかね?
割合と空いていて快適な行きでした、電車はいろんな人間ウォッチングが出きるので楽しいです、いろんな方が乗りあわせて、その人のことを想像するだけでとても、面白いです,また、窓際の席から見える景色が大好きで、車で走ったところが見えたりして、なるほどと思い出してしまいます、また見えなかった場所や景色も見えたりして、何時間見ていても飽きることはありません、私のブログを見て展示会に行くとゆうI君とSMSで連絡を取り合って、会場で落ち合う算段です。1
原宿駅です、ここは15年ぶりぐらいかな、あんまり変わってないような、人多いですしかし東京の人は相変わらず行儀が良くて感心いたします、大阪駅などまるで軍隊の後進のようで、そこから道を外して歩くのは大変な労力が必要です、代々木球技場はここからすぐ近くになります。
会場前にはI君が待っていてくれて心強い相棒になってくれました。
私が1番興味を抱いたのはこの建物です、昭和38年3月着工、完成はわずか18ヶ月で東京オリンピックの3ヶ月前に出来たらしいです、丹下健三氏の作品ですばらしいの一言です、現在も何ら古さを感じることなく、中もすばらしい、建造物です。ここに入れただけでも感動ものでした、ルームズが会場に選ぶだけのことはありますね、ルームズに入るには招待状が必要ですが、それでもチェックはかなり厳しいです、ようは遊びで来るような客を遠ざけたいようです、会場内は写真がだめなので、画像は一切ありません。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
堀江に出た時など、四ツ橋を車で梅田方面に走らせていると、堂島のあたりでいつも人は並んでいる、いったい何だろうといつも不思議に思っていましたが、これなんですよね、お客さまからいただきました、今週はいただきものばかりの1週間でした。
シンプルイズベスト http://www.dojimaroll.com/
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント