ECLIPSE OF THE MOON!
28日の月食はこんな感じだったようです、かんばって犬の散歩がてら、夜空を見上げましたが、その日に限って微妙に曇っていて、確認できませんでした、それまでは何週間も晴れていたんですが、きっとわかって意地悪しているんですかね?ほんと不思議な現象です、なにかやはり意味があるのでしょうか生きていて良かったです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
28日の月食はこんな感じだったようです、かんばって犬の散歩がてら、夜空を見上げましたが、その日に限って微妙に曇っていて、確認できませんでした、それまでは何週間も晴れていたんですが、きっとわかって意地悪しているんですかね?ほんと不思議な現象です、なにかやはり意味があるのでしょうか生きていて良かったです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ナイキから発売されました、ビンテージランニングシリーズのDAY BRAEKです、到着を楽しみにしていましたが、海外からなので荷物が遅れて思うようになりませんでした、見てください、わざとユースドのような加工を施して、まるでジーンズの加工のように、技術の進歩と共に、こんなことが出来るようになり、70年を知らない方にもその当時の雰囲気を味わっていただける、なんて夢のある、すばらしいことです。他にオレゴンワッフル・コルテツ・ワッフルレーサー・LD1000が出ました、本当はLD1000が欲しかったんですが、現物は画像より各段に良いですし、履き心地も悪くないです。日本のナイキ大阪・阪急イングスナイキショップのみでも販売されたようですが、海外の販売された一部のカラーしか販売されなくて、少し残念ですすでに完売状態のようです。
ワッフルソールのカワイイこと、カラーも淡いブルー70年ぽいです、次に来るのはやはり70年ビンテージかな!
nike vintage running ホームページは必見です、是非どうぞ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
なんか雰囲気が違うと思ったら、フランス人のフリークたちですね、ものすごく車高を低くしているけど、嫌らしくなく、さすがに段さはものすごく気を使って走るところなんかカワイイです、ボロだけど凄くクール多分日本人にはまねできない雰囲気!使い熟れているところもカッコいいです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
やっぱりVWはこの時代がカッコイイ!
VW・CAMPER近い将来こんなモデルもきっと出るんでしょうね、楽しみです!
ずいぶん前にコンセプトカーで発表された時にVW社に電話して出るの?とたずねましたけどまだみたいですね、出たら欲しいかも、でも日本の基準に合わせるとカッコ悪くなるんだろうな、形、カラーとも非常に興味があります、ぜひ発売して下さい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は時間も取れたのと、子供たちも夏休みの終わりが近いこともあり、ひさしぶりに王子動物園に行って見ました、もちろん付き合ってくれるのは1番下の子供だけですが、大きくなると、誘っても勝手に行けばのつめたい返事しか返ってきません。市立の動物園はどこもそうですが、とにかく綺麗にしてあるのが特徴ですね、小学生以下は入園料金は無料です、とても良いことだと思います、まだ夏の日差しが残っていて非常に厳しい暑さでした。
夜な夜な動くらしい兵馬庸のレプリカたちです、動きませんよ!
踊る兵馬庸、踊りませんよ!
入り口にあるフラミンゴをモチーフにした、フラミンゴのくちばしを知ろうとゆうモデルで、子供が手を入れて、どの様にエサを掴むか体験できます。
さすがのペンギンたちもかなりグロッキーな様子でした、夏の動物園の動物たちは暑さに絶えることが、生きる要になってくるようです、暑さとの戦いです。
霧上のものを噴出させて、外気温を下げることが出来る装置です、かなり涼しいです。
部屋の中で冷房が必要な種類のペンギンたちは余裕の表情です、足がとてもカワイイです。
カワイイ干支の日時計です、家に1つ欲しいです。
ご存知クロクダイルのおなかです、カッコよろし!
これまたクールなアナコンダちゃん!
強暴な月の輪グマもほらこのとうり、プールに浸かりながら、アゴを乗せて動きません。
野生の文鳥、家に飼っているのと同じですが、これだけ沢山居ると壮観です、暑いのでみんな木の奥に中に留まっています。
野生なんで、呼んでも絶対来ませんし、逃げるだけです。
ここの大きな野生動物たちは寿命が長い用で、人間で言えばおじいさんぐらいの年齢の象やキリン、奥の小屋には相当なおじいさん象が居ました、がんばって長生きして欲しい物です。
猛獣のライオンもこのとうりです。
まるで置物のように動かず暑さに耐えています、ここの動物園はサル関係、もちろんパンダもいますし、コアラもいます、学校から行く動物園では最高の条件ではないでしょうか、ただ面白いかと言えばそれはNOです、本当に課外学習で行くには最高の動物園ではないでしょうか、これからも長く続けて欲しいものです、本当に暑い1日でした、沢山歩いてひさしぶりに疲れました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
凄い奴はどこにもいるもので、MASH以上だね、ラインの先を読んでドリフトして次のカーブに進入して行くテクニックはモータースポーツを経験している方なら良くわかると思うけど危なかしさはまったくなく、タイヤのロックさせる絶妙な時間差でカウンターを当てながら普通に売っているチープなママチャリで、やるね、見ていて気持ちいいね!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
なんとも綺麗な画像で、これぐらいうまくピストを乗りこなせれば、かなりエキサイティングなんだろうけど、ここまで乗れるにはなかなか普通の運動能力では無理で、あと思いきりの良さと、根性も必要ですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Original Fakeは現代では類のないアーティストKAWSの創作ショップで、昨年東京の青山に初めてのショップをMedicom Toyと一緒にオープンし、今年の夏で一周年となり、それを祝して記念号がリリースとなりました。
今号のパッケージデザイン、編集はKAWS自身が全体のアーティストセレクションを行いました。これはARKITIPの歴史で前例のないことです。いわゆるPCケースです。
世界限定200セットらしいです、冊子の内容もとても興味深いものが沢山載っています。
最近海外で発売されました、LD1000ビンテージシリーズです、まるでジーンズに古着加工のように、使い古された加工が施されています、ビンテージナイキファンにはたまらないでしょう。他にオレゴンワッフルなども販売されています、一部の早いショップではネットで販売していますね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
閉所恐怖症である。閉ざされた狭い空間に極度な恐怖を感じる。エレベーターに閉じ込められるのではないか(事実、これまで3回閉じ込められた)、トイレのドアが開かなくなるのではないか(こんなことは一度もなかった)。
病院で「MRI(磁気共鳴画像化装置)検査をしましょう」と言われると、もう半病人である。何で、そんな不合理な恐怖を感じるのか。
人間が恐怖を感じる対象は四つ。蛇やクモに恐怖するのは動物型。血液・注射・外傷型は人体に関する恐怖。自然環境型は嵐、風、雷に恐怖する。閉所恐怖症は状況型。そういえば、僕は高所にも暗闇にも恐れを感じる。
親しい医者の話によると、大人でも閉所恐怖症は結構多いらしく、抗不安薬の服用を勧めるケースもある。特別、恥ずかしい病気ではないらしい。
仮病横綱?の朝青龍も閉所恐怖症ではないか、と心配している。骨折で巡業を休場しながらサッカーをしていた26歳の横綱に「2場所の出場停止・4カ月の減俸・謹慎」の処分が下された。かなり重い処分だが、それでも世間には「軽い!」という人も多い。
しかし、である。横綱には「謹慎」が応えた。九州場所千秋楽の11月25日まで部屋、病院、自宅の3カ所以外は出入り禁止。“軟禁”である。
普段、ふてぶてしい横綱もショックで2時間も泣きじゃくった。包茎手術が“本職”のヘンな医師は「神経衰弱及び抑うつ状態」と診断するが、「自宅軟禁」に、こんなに過剰反応するのは「状況型恐怖症」の一種ではないのか。
相撲協会は妙な組織だ。客観的に見ると、すこぶる疑いが濃厚な「八百長問題」では事情聴取はおざなり。その半面「品格がない」という理由で4カ月も、人間の自由を奪う。時々の世間の風向きに合わせ(僕から見れば人権蹂躙(じゅうりん)と思える)謹慎処分を断行する。(協会の罰則規定は解雇、番付降下、出場停止、減俸、譴責(けんせき)とあり「謹慎」はない)
ごう慢な朝青龍は嫌いだ。でも、平気で「権力」を振り回す相撲協会はもっと嫌いだ。
「国技」という言葉を上手に使い分ける親方衆に申し上げる。厳しい処分が必要なら、大関に降下すれば良い。見せしめの“軟禁”は必要ない。悪質な八百長が分かれば解雇すべきだ。もちろん、協会幹部も総退陣だ!
エッ、これが親方衆の恐怖?
これは病気ではない。正常な倫理観がなせる業である。(専門編集委員)
毎日新聞 2007年8月7日 13時01分
まさにその通りで、しきたりとゆう言葉の中で、上のものが強い発言力がありまるで政治の世界のようです、時代は変わっていくのですから、その時代に合った扱いや、粋があっても良いのではと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
次女のブラバンデビューです、夏祭りのプログラムの中での演奏会ですが、こんなに大勢の人の中での演奏は緊張もするでしょうし、ずいぶん前から練習にかなりの時間を費やしていましたし、今までの練習の集大成です。6曲ぐらいやったでしょうか、ミスはほとんど無く良く出来ていたと思います、音楽いいですよ、できれば楽器心安らぎ、それなりの充実感があり、その日に体調などで大きく変わるのも楽器のいいところです。
これだけの大所帯をまとめて、演奏させるのも難しいものですし、大勢だから一人がミスしてもわからないと思われる方が多いと思いますが、実際は逆ですので、まとめる人間の采配で凄く変わります。
彼女にとっては今年の1番長い夏の日になったことは間違いありません。良くがんばりました⑳丸。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近気になっているサングラスはレイバンですね、上の最近のプラスチックレンズのものは、去年買ったのですが、無性に昔のレイバンが欲しくなり、ついにデコメタルを手に入れました。
いいですね、ほんととてもいい感じです、フレームがやたら細くてレンズはもちろんホシュロムでレンズの独特の色合いが他のサングラスでは絶対出せません。若い時もオーバルのレイバンがやはり流行り何種類かは持っていましたが、究極の形はこのモデルかなと思います、シンプルでやはり飽きガきません、ツルの部分も真中ぐらいでカールしているのが終わっているところなんかはすばらしいデザインだと思います、アメリカが誇れる商品の1つです。流行は10年単位で繰り返されるよい例ですね。参考データレイバン
デコメタル ソフトスクエア
ボシュロム社製(MADE IN USA)
ゴールド/G-15XLT
サイズ54㎜
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
最近のコメント