HALLOWEEN!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日、東京のHEAD POTERとDOVER STREETの2店舗のみで販売になりましたフットスケープ・ウーブン・チャッカです、入手は非常に数が少なかったようで、厳しい販売状況だったようです、HF氏の思い入れがある作品のようで、フットスケープの足型にウーブンの素材で、これはなんでも有りの世界かなと思っていましたが、初期のフットスケープなどを履かれた方なら、良くできている事が、もし手に入れることができれば確認できると思います、すべての例えばウーブンも履いたことがありフットスケープも履いたことの有る方なら、このモデルの良さは足を入れたとたんに理解できると思います、フットスケープの足型は非常に固めで、エアーフォースなどとよくにていて、歩いていても疲れにくい微妙な固さを作りだしています、私自身好きな感触のスニーカーです。ウーブン部分はまったく締めつけ感がなく、いい感じです。いつも思うことですが、ナイキ面白いです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ここ5年ぐらい愛用のYAMAHA FGの12弦です、中学の時にアコーステックをひきだして、2年ほどいろんなギターを使っていましたが、他に興味がある事が沢山出て来たりクラブ活動などでまったく時間が取れなくなり、何十年もギターを弾くことはなかったんですがネットでたまたまヤマハの12弦を手に入れたのがきっかけで、また始めました、いいです、忘れていた感触は1週間もすれば思い出して、当時のように弾けるようになりました特に当時から12弦ギターには深い思い入れあり、その当時から12弦の魅力にははまっていました。人間は音楽を聞いたり、あるいは楽器で音楽を奏でるとゆう本来の人間的本能をもって生まれてきています、聞いたり、奏でたりする事で人間としての本能が目覚めるようです、アコーステックギターはいい音を求めるとやはりエスカレートして高い楽器を求めたりするのですが、私はギンブソンやマーチンよりメイドインジャパンを求めます。
1年ほど前にはYAIRIを購入してしましました、さすが最近のミュージシャンの多くが愛用するだけあって良い音色です、あなたもなにか楽器チャレンジしませんか!
YAMAHA FG
YAIRI YO-45/N
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
TAKENを見たのはもう4年ぐらい前ですが、とてもテレビドラマとは思えない、すばらしい迫力とCG等、へたな映画より凄いです、ストーリーも親子3代に続き本題は人間の本性や愛の物語でSF好きでない方も是非見てください、ちなみに私はDVDもセットを買いました。スピルバーグはETしかり大人でありながら少年の心を持ちつづける、そう思ってる大人は沢山いるでしょうが、そうではない大人が多い中、本当に少年の心を持っている唯一の映画監督だと思います、もしかすると彼は異性人?
2002年12月、テレビ史に残る名作が全米で放映された。「スティーヴン・スピルバーグ TAKEN」である。異星人との出会いや宇宙への見果てぬ夢を、「未知との遭遇」(77)、「E.T.」(82)といった世界的大ヒット作の中で描いてきた巨匠スピルバーグが新たに生み出したSF超大作を全米中が心待ちにしていた。
だが、そのストーリーは、それまで一貫して宇宙人との交流を友好的かつファンタジックに描いてきた作風とは異なり、「アブダクション」、「宇宙人による人体実験」、「政府の陰謀」などといった暗く、恐ろしい一面が描かれ、多くの人々がその展開を固唾を飲んで見守った。
そして、1947年のロズウェル事件を発端に3世代以上にもわたって語られる3つの家族の壮大なストーリーに、いつしか全米中が惹き込まれ、せつなくも感動的なラストに魅了されたのだ。(ホームページより抜粋)
ダコタファニングちゃんが抜群の存在感で、本当に人間の心を写し出された、テレビドラマの傑作です。かなり前の作品ですが、私のお勧めの作品です、今アメリカの映画よりもテレビドラマが面白いです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
映画イージーライダーでピーターフォンダ(キャプテンアメリカ)が着用していた、ショットのジャケットをメディコムトイがプロデュースして、革ではなく防弾チョッキに使用されている生地で製作したものです、本物を手にしたのですが、ものすごく分厚い生地でまるでバリバリのジーンズのようです、着ていくうちに馴染めば良いのですが、サイジングがなかなか決まらなくて、MかLで迷いましたが、問い合わせしたところ、Mだと170cmのやせ型の人でピチピチとお答えいただき、Lサイズにしましたが正解でした、Mでは絶対に入りません、カッコいいです、バリバリのライダーズジャケットです、インターネットで商品を買う場合サイジングや色あい、雰囲気はなかなかつかみにくいもので、現物が確認できる物はされることをお勧めいたします、私のように時間がない人間にとってはネットで買い物ができるのは、これまたすばらしく便利です、これでワイルドに生活出きるかな?メディコムトイの商品はネットで購入できますが、会員登録と結構高い年会費が必要です、お金に余裕のある方は是非のぞいて見てください。BABEKUB CITY
http://www.babekubcity.com/
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
名前忘れました、けっこううるさく鳴きます!
水族館の小さな水槽の裏側です。
色を綺麗に見せるための工夫や、太陽に光に近い特殊な蛍光灯などを使用して魚たちの健康に気を使っているようです。
大水槽の裏側です、まるで海そのものです。小さな囲いは弱い魚がエサを取られてしまうので大きな魚が入れないようにしているためです。
水槽の窓ガラスです、厚さは30cm~40cmぐらいはあると思います、技術の進歩で丸くカーブなども可能なようです、繋ぎ目なしです。
チョウザメの水槽ですが、チョウザメとゆう名前ですが、サメ科ではありません。
鳴く子も黙る、サメの水槽の裏側です、間違ってはまれば間違いなく襲われるそうです、ダイバーが入る時には、エサを思いきり与えて、満腹にしてから入るそうです、それでも中に一緒に入っている魚がいなくなるそうです。
夜泊まりで水族館をうろつけるのは、凄くエキサイテイングな事で、子供たちにも良い経験になることでしょう、是非ご家族で行かれて見てはいかがでしょうか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ジュゴンで意外とと知られていないのが、水族館で飼育されているのはオーストラリアとシンガポールの国で1頭づつ、日本は2頭が♂と♀で27年も飼育されているようです、食べ物は茂とか草類のようですが、なんと年間のエサ代が4,000万円かかるそうです、おいそれとは飼えない金額です。あなた挑戦してみますか?
夜の水族館のメインの通路ですが、ホラー映画の雰囲気が漂うと思うのは私だけでしょうか、誰もいないとゆう設定が奇妙な感じです。
夜の大水槽、こんなところで1晩過ごせるなんてなかなか経験できない事です、幻想的な世界で五感が研ぎ澄まされそうです。
サメの歯のレクチャーです、サメの歯は三相ぐらいになっていて1番前の歯がちびったり欠けたりすると2番目の歯が自然に前に出て生え変わるようです、それは死ぬまで続くそうです、非常に便利仕な組みになっていて、是非私も欲しいです。サメは死ぬと骨もすべて軟骨でできているので、歯だけしか残らないそうです、自然の不思議です。
鯨のいわゆるヒゲとゆう部分です、プラクントンを海水ごと何トンものんで海水だけをこのヒゲでこして、プランクトンを取り入れる仕組みになっています。
一角とゆうクジラをご存知でしょうか、こんな角が頭の先についているクジラです、神のイタズラでしょうか?
ラッコの標本です、ラッコの体毛は水をはじくのですが、数が非常に多く何十万本だか人間の髪の毛の10倍以上の数が生えているそうです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
旅の始まりです、この竹はあとで
わかったんですが、神事に使う竹を
東京から運んでいたようです。
江戸川 乱歩が三重県鳥羽に一時住んでいたようで、乱歩資料館なるものをのぞいてきました当時からさすが
クリエイターらしく、8mmなどで鳥羽の
風景や海女さんを撮っていて、映像が残っていて
公開されていました、鋭い感性や好奇心がなければあんな
ドロドロしたホラーエロチック小説は書けません、
いつの世のも変わり者がいてクリエイティブな仕事が
できるのでしょうか。
当時のテレビですが、非常に高価です。
テレビが今のように一般的になるとは
誰もが創造できなかったと思います。
さあナイトツアーの始まりです!
スケジュールどうり大丈夫かな?
貸し切りの夜の水族館の
クラゲは最高のアンバランス
ゾーンかも
心和みます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ウィリーウォンカ
本当にあったんですね
当たりが出ると、チョコレート工場
ヘ招待されるのかな?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
最近のコメント